Home

プロフィール / Profile

項目 日本語 English
名前 宮本 賢伍
[reserchmap]   [茨城大学研究者情報ポータル]   [ReserchGate]
Kengo Miyamoto
所属 茨城大学 工学部 情報工学科
茨城大学大学院 理工学研究科 情報科学領域
学術研究院 応用理工学野
Department of Computer and Information Sciences, College of Engineering,
Major in Computer and Information Sciences, Graduate School of Science and Engineering,
Faculty of Applied Science and Engineering,
Ibaraki University
所属住所 〒316-0033 茨城県日立市中成沢町4丁目12−1, 茨城大学日立キャンパス S1-504 S1-504, Hitachi Campus, Ibaraki University, 4-12-1 Nakanarizawa-cho, Hitachi-shi, Ibaraki 316-0033, Japan.
職位 助教 Assistant Professor
連絡先 kengo.miyamoto.uz63 [@] vc.ibaraki.ac.jp

研究分野 / Area

日本語 English
整環の表現論 / 有限次元代数の表現論 Representation theory of orders / finite-dimensional algebras
q-変形有理数の整数論 Arithmetic on q-deformed rational numbers
暗号理論 / カードベース暗号 Cryptograph / Card-based cryptography

NEWS & TOPICS

  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第6回」を公開しました.
    2025年4月25日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第6回 代数系 (4)」をアップロードしまして, 「第5回 代数系 (3)」の講義資料の一部を修正しました..
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第5回」を公開しました.
    2025年4月22日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第5回 代数系 (3)」をアップロードしました.
  • 大学
    2025年度 茨城大学工学部 自衛消防組織 初期消火班に所属しました.
    2025年4月21日
    2025年度 茨城大学工学部 自衛消防組織 初期消火班(S1棟)に所属しました. これに伴い, Classesの委員会を更新しました.
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第3回」「第4回」の一部を修正しました.
    2025年4月21日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第3回 代数系 (1)」「第4回 代数系 (2)」の講義資料の一部を修正しました.
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第4回」を公開しました.
    2025年4月18日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第4回 代数系 (2)」をアップロードして, 「第3回 代数系 (1)」の講義資料の一部を修正しました.
  • 講義
    微積分学の「第2回 講義資料」を公開しました.
    2025年4月18日
    2025年度「微積分学」の「第2回 講義資料」(作成:岡裕和 教授)をアップロードしました.
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第3回」を公開しました.
    2025年4月15日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第3回 代数系 (1)」をアップロードしました.
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第2回」を公開しました.
    2025年4月12日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第2回 帰納法 (2)」をアップロードして, 「第1回 帰納法 (1)」の講義資料の一部を修正しました.
  • 講義
    微積分学の「第1回 講義資料」を公開しました.
    2025年4月12日
    2025年度「微積分学」の「第1回 講義資料」(作成:岡裕和 教授)をアップロードしました.
  • Webページ更新
    Webページのデザインを一新しました.
    2025年4月11日
    Webページ全体を大幅に更新しました.
  • 大学
    2025年度 茨城大学工学部情報工学科 新入生ガイダンスを実施しました.
    2025年4月9日
    2025年度情報工学科入学生向けの新入生オリエンテーションと学部別ガイダンスを, 水戸キャンパス教育学部D棟101で実施しました.
  • 講義
    離散数学IIの講義資料「第0回」「第1回」を公開しました.
    2025年3月6日
    2025年度「離散数学II」の講義資料「第0回 論理と命題」と「第1回 帰納法(1)」の講義資料をアップロードしました.
  • 研究室
    M2学生 武田 凱さんとM1学生 芳賀 光さんが研究発表をしました.
    2025年3月4日
    ネットワーク科学研究会2024にて, M2学生 武田 凱さんが「シミュレーション生成されたジルコニアの結晶とアモルファスの構造解析」という題目で, M1学生 芳賀 光さんが「位相的データ解析を利用した画像の類似度測定」という題目でポスター講演をしました.
  • Webページ更新
    2024年のNEWSを過去のニュースへ移動しました.
    2025年3月3日
    2024年12月までのニュースを過去のニュースへに移行しました.
  • 大学
    2024年度 修士論文発表会が実施されました.
    2025年2月12日
    2025年2月12日に2024年度茨城大学大学院 理工学研究科 情報科学領域の修士論文発表会が実施されました.
  • 大学
    2024年度 卒業論文発表会が実施されました.
    2025年2月10日
    2025年2月10日に2024年度茨城大学 工学部 情報工学科の卒業論文発表会が実施されました.
  • 研究室
    B4学生 佐々木 翼さんが研究発表をしました.
    2025年1月30日
    SCIS2025 暗号と情報セキュリティシンポジウムにて, B4学生 佐々木 翼さんが「辺に付随するグラフ自己同型シャッフルについて」という題目で研究発表をしました.