講義資料
離散数学II(1Q) / 2024年度
指定教科書:例題と演習でわかる離散数学(加納 幹雄(著))
(森北出版)
|
授業日 |
pdf |
第1回「述語論理」 |
4/12 |
(pdf) |
第2回「全称命題と存在命題」 |
4/16 |
(pdf) |
第3回「数学的帰納法と帰納的定義」 |
4/19 |
(pdf) |
第4回「代数系の基礎(1)–整数の合同の概念 Z/mZ-」 |
4/23 |
(pdf) |
第5回「代数系の基礎(2)–群–」 |
4/26 |
(pdf) |
第6回「代数系の基礎(3)–環, 体–」 |
4/30 |
(pdf) |
第7回「代数系の基礎(4)–多項式環のイデアル–」 |
5/7 |
(pdf) |
第8回「形式言語論(1)–語と文法–」 |
5/14 |
(pdf) |
第9回「形式言語論(2)–文脈自由文法と導出木–」 |
5/17 |
(pdf) |
第10回「形式言語論(3)–有限オートマトン–」 |
5/21 |
(pdf) |
第11回「形式言語論(4)–有限オートマトンと正規文法–」 |
5/24 |
(pdf) |
第12回「離散グラフ理論(1)–木と最小全域木–」 |
5/28 |
(pdf) |
第13回「離散グラフ理論(2)–根付き木と幅優先探索アルゴリズム–」 |
5/31 |
(pdf) |
情報数理科学論(2Q) / 2024年度
本講義資料の作成にあたり, 筆者が学部生の頃に受講した関西大学 栗栖忠 名誉教授の講義資料を参考にさせていただきました.
|
授業日 |
pdf |
第0回「線形代数の復習」(事前の復習資料) |
|
(pdf) |
第1回「線形計画法の標準型」(初回の講義資料) |
6/14 |
(pdf) |
第2回「凸集合と端点解」 |
7/5 |
(pdf) |
第3回「シンプレックス法」 |
7/12, 19 |
(pdf) |
第4回「人工基底と二段階法」 |
7/26 |
(pdf) |
第5回「双対問題」 |
8/2 |
(pdf) |
ICTソリューション実践(2Q) / 2024年度
過去の講義資料
離散数学II / 2023年度
指定教科書:離散数学への入門, わかりやすい離散数学(小倉 久和(著))
(近代科学者)
微積分学 / 2021年度〜2023年度
指定教科書:数理解析への「微分積分の基礎」(茨城大学大学教育センター理系基礎教育部微分積分1教科書編集委員会 (編集))
(Amazon)
本講義資料の作成にあたり, 久保康幸 先生(弓削商船高等専門学校)にはアドバイス等頂きました. 特に作図に関しては大変お世話になりました. ここに謝辞申し上げます.
多変数の微積分
指定教科書:数研講座シリーズ 大学教養 微分積分の基礎(市原 一裕 著)
(数研)
本講義資料の作成にあたり, 久保康幸 先生(弓削商船高等専門学校)にはアドバイス等頂きました. 特に作図に関しては大変お世話になりました. ここに謝辞申し上げます.
情報数理科学論 / 2023年度
本講義資料の作成にあたり, 筆者が学部生の頃に受講した関西大学 和久井道久 教授の講義資料を参考にさせていただきました.